ある秋の一日  
’88年秋の思い出 ある秋の一日、軽井沢駅の硫黄積み換えホームの  
  名残を求めて、駅のはずれを歩いた。 トップページに戻る

この年の夏は雨がよく降った。8月に一週間ほど軽井沢に滞在したのだけれど、そのほとんどが雨であった。小さかった子どもを退屈させまいと、雨の合間を縫って、自転車のうしろに乗せて、中軽井沢のJRの踏切まで「あさま号」を見につれて行ったりしたものだった。
 夏休みが終り、「体育の日」の次の日に代休が取れた。夏の悪天候を取り戻すかのようなその日はいい天気だった。一番のあさま号で軽井沢に着いた。その日のお目当ては、前から気になっていた、草軽から国鉄へ貨物を積み換えていたあたりの写真を撮ることだった。 そのとき撮った写真の目次へ
 貨物ホームと引込み線の周辺の写真を十分に撮っても時間はたっぷりあり、10時ごろの草軽バスで、次は廃線跡を見るために小瀬温泉に向かったのであった。なつかしくも充実した思い出深い一日である。
(小瀬温泉駅跡周辺の様子は後ほど掲載します)